ココロとカラダを健康に。管理栄養士監修のレシピサイト

シェア

ココロとカラダを健康に。管理栄養士監修のレシピサイト

介護食を手掛ける会社をまとめました

23/06/27 17:31

シェア

高齢化社会がますます顕著になり、介護を要する階層も増大しつつあります。

 

また、高齢化が進む中で、介護の担い手が不足しているということが多くの専門家によって指摘されています。

介護を担う若い世代の人口と高齢者の人口をシンプルに比べてみても、高齢者の数が多いために担い手が足りなくなることは明らか。

 

さらに、賃金が相対的に低く、仕事がきつい介護職に就きたいと考える若者が少ないこともあり、

介護職の不足も年々増加しており、介護難民を生む大きな要因と考えられています。

 

このような状況を反映し介護食のニーズは今後いっそう高まるものと想定されます。

今回は、介護食を手掛ける会社を調べ、10社ピックアップし、便利な点をまとめました。

 

少ない介護士で運営する施設のためのサービスや、自宅へ宅配してくれるサービスなど

少しでも介護上での負担を軽くしたい方は参考にしてください。

 

「介護食とはどのようなものを指すの?」というかたは前回の記事『介護職とは?介護士さん必見』を参考ください。

 

 

 

 

1.株式会社クリニコ

 

森永乳業グループの病態栄養部門の会社です。

乳製品の豊富な経験とノウハウもフル活用。

消費者志向優良企業として評価された森永乳業と綿密に連携した製品開発の末の製品は安全・高品質です。

 

利用者目線にこだわり、研究を重ね、人間らしい「食の楽しみ」を追求し続けています。

 

その中のひとつ、アセプバッグをご紹介します。

 

『世界初の流動食無菌充填バッグすべては「食事」の喜びをお届けするために』

 

目の前に吊り下げてある流動食が褐色で「食事」として美味しそうに見えますか?何かの拍子にゲップやもどした時にまずかったら嫌でしょう。そこで考えたのは、レトルトタイプしかなかったRTH流動食で、綺麗で、美味しく、香りもよいものが造れないか?ということでした。海外視察にも行き、構想から5年、従来のRTH流動食にはない、色が白く、香りも高く、美味しい「アセプバッグ流動食」が完成しました。製品化はトップの大号令と「アセプの森永」とも言われている技術人の妥協しない粘りと容器メーカーの惜しみない協力の賜物と思います。

 

クリニコのオンラインショップはコチラ

介護食に関する製品を使用したレシピはコチラ

 

食事をミキサーにかけた流動食。

どうしても見た目が美味しそうな状態ではなくなるため、食欲の低下しがちになる事が問題としてありますが、

改善をし続け、噛む力が弱くなった方のためにも食事を楽しんでもらいたいという企業努力が素晴らしいです。

 

 

 

 

 

メディケア食品

 

いつまでも楽しく美味しく食べる

私たちが考える理想のユニバーサルデザインフードとは、Quality of Life(QOL:生活の質)の維持・向上をお手伝いする食事です。食べやすさや栄養バランスへの配慮はもちろん、毎日の食事を楽しんでいただけるよう、味、見た目、品揃えにもこだわっています。また、毎日の食事作りが楽しくなるように、レシピも充実させています。私たちはこれからも“いつまでも楽しく美味しく食べる“を応援していきます。

 

親会社はマルハニチロです。よくCMなどでも耳にしますね。

商品は病院施設や住宅向けに幅広く販売しています。

 

メディケア食品では悩み別にオンラインセミナーを行なっています。

季節ならではの介護食や、郷土料理など、

普段施設にいるだけでは中々知れない情報がたくさん!

 

気になる方はチェックしてみてください!

 

オンラインセミナーはコチラ

 

▼過去のテーマリスト

 「診療報酬改定から見えてきた MUST業務改革と未来」

 行事食オンラインレッスン ー簡単にできる郷土料理レシピー

 少量高栄養食品で低栄養対策を実践! オンラインセミナー

 ~手作りと既製品を組み合わせた~嚥下調整食のご提案

 介護食オンラインセミナー

 10月介護食行事食オンラインレッスン~クリスマス~

 7月介護食の行事食オンラインレッスン~秋のごはんとおやつ~

 

メディケア食品のオンラインショップはコチラ

 

 

 

次に「介護食 宅配」で調べてみました。

 

 

 

 

ワタミの定食ダイレクト

 

管理栄養士が設計したバランスのとれた冷凍惣菜をご自宅に宅配便でお届けするサービスです。

プロの手による食事が安価で食べれます。

なんと、「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1!

ワタミの定食ダイレクトでは介護食以外にも忙しい方向けの通常食も販売しているので

家族分も注文出来るのも便利ですね。

 

介護食のカテゴリーではかたいものが食べにくいと感じる方へ【やわらかおかず】、「舌でつぶせる」に適合するかたさ【ムース食】、なめらかパンやなめらかゼリーがゆなどがあります。

 

気になる料金は・・

 

・やわらかおかず

8食セットで5,440円(税込・送料別)

1食あたり680円

1回のご注文につき、送料(税込) 
【本州・四国・九州】800円 
【北海道】1,100円 
【沖縄】2,200円

 

・ムース食

5,360円(税込・送料別)

1食あたり670円

1回のご注文につき、送料(税込) 
【本州・四国・九州】800円 
【北海道】1,100円 
【沖縄】2,200円

 

1食670〜680円は一見高く見えますが、

通常、介護食用のやわらかいおかずを作るには

長時間の調理が必要になるため、介護する方の時間は大幅な節約になりますね。

 

 

 

COOP・生協

 

生協によっては「介護食」の取り扱いもあります。

またコープ・生協の強みとして、

夕食宅配では、毎週(夕食宅配では週3~5日)、同じ時間に担当者が商品をお届けするという特性を生かして、

「地域見守り活動」に取り組み、自治体などとの協定の締結を進めています。


これは、配達担当者が組合員や地域の高齢者などの異変に気付いた場合、

事前に取り決めた行政などの連絡先へ、連絡・通報するというものです。

 

お弁当・夕食をお届けしたときの状況を、離れて暮らすご家族へメールでお知らせするサービスを提供しているコープ・生協もあります。

商品・サービスはコープ・生協により異なります。

 

介護食を頼む前から馴染みのあるご地域の生協が配達してくれると勝手がわかっていて安心ですね。

まだまだ介護食に対応していない地域もあるというのが課題です。

 

 

次は、「介護食 施設向け」で調べてみました。

 

 

 

ヨシケイ

 

全国50万世帯にご利用いただいている 
夕食宅配サービス「ヨシケイ」が専属管理栄養士監修のもと、高齢者施設のために開発したメニューです。 
全国の高齢者施設、障がい者施設などでご利用いただいています。 
施設での毎日の食事提供のサービス向上と、コスト管理を「ヨシケイキッチン」がお手伝いします。

 

ヨシケイキッチンが選ばれる理由は、 
施設様はもちろんご利用者様のこともきちんと考えられているから。 
ムダなく経済的で、調理の労力を軽減できる利便性は施設様に。 
食べる楽しさと、確かな美味しさはご利用者様に。双方にご満足いただけるサービスです。

 

3食、一人あたり629円から。

 

安い。。

 

メニューを選ぶだけではなく、おかずの種類を選べるのが特徴です。

 

 

手作りおかず

 手作りにこだわりたい!利用者様といっしょに作りたい!

 調理要な新鮮な食材

 

簡単おかず

 手軽ながらも手作り感を大事にしたい。

 レンジや湯煎対応食材+新鮮な野菜

 

超簡単おかず

 調理師不在でもOK!

 調理時間を大幅に短縮したい。

 湯煎や回答で誰でも作れる!

 

ボリューム手作りおかず

 手作りおかずよりも

 魚・お肉の量がUP!もりもり食べたい方に。

 

 

ご利用施設の声も参考まで。

 

「買い出しの負担が軽減され助かっています。 
ご利用者様、調理スタッフからの評判も概ね良好です。」

 

「朝は簡単おかず、昼・夕は手作りおかずを利用しています。

野菜は新鮮で、ボリュームが多いです。」

 

「手作り・簡単・超簡単おかずの組み合わせが自由なのが助かっています。 
基本は手作りおかずですが、スタッフさんが少なくなる日曜日は簡単おかずにし、 
スタッフさんの調理負担が軽減出来ています。 
スタッフさんの状況によりメニューを自由に組み合わせられるのが助かります。」

 

各々の施設で、人手だったり、休日営業もしていたり異なるため、

おかずの種類が選べるというのが好評のようです。

施設向けの介護食に特化しているだけあって、サービスの内容が考え尽くされています。

 

 

 

クックパック

 

高齢者施設さま専用の完全調理済み食材です。

クックパックはクックチル(冷蔵保存)やクックフリーズ(冷凍保存)とは異なり、

真空調理(調理方法)を採用しておりますので、一般的な調理済み食材とは調理方法が異なります。 
少ない調味料でしっかりした味付けができます。だから、治療食も普通食と同じようにしっかりと召し上がっていただくことが可能です。

 

クックパックの発注は必要な人数(食数)をパソコンから入力するだけです。

​「治療食」「介護食」「アレルギー対応」も対応OK​で、 
禁止食登録をしておけば、自動で献立を置き換えます。​

○○g何円と言った注文方法ではないので楽ちんですね。

 

無料のオンサイン栄養管理ソフト【カロリーFam】

また特徴のひとつとして、クックパックを利用している施設向けに無料のサービス【カロリーFam】があります。

インターネットがあれば場所や時間に制限されないメニュー管理ができて、献立管理がより効率的に行える便利なオンラインサービスです。

 

無料セミナーを実施して施設をサポート

 

過去のセミナー一覧

 

再加熱キャビネット&クックチル食材体感セミナー

 日時:2月24日 14:00~15:20 
 ホシザキ阪神株式会社様にて会場・WEBのハイブリッドセミナーを開催致します。 
 早朝の人手不足、人件費の高騰などでお困りではありませんでしょうか? 
 そんなお悩みを解決するために、今話題の再加熱機器とクックチル食材 
 完全調理済み食品をご提案するセミナーを開催致します!

 

介護事業者の食事マネジメントセミナー(金沢) 
 日時:1月26日 13:00~16:00 
 ホシザキ北信越株式会社様にて会場・WEBのハイブリッドセミナーを開催致します。 
 会場では試食会も御座います。 
 食事セミナーに併せて、介護マーケットの動向等のスペシャル講座もございます。 
 ★淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 結城 康博氏!! 
 

介護事業者の食事マネジメントセミナー(名古屋)

 日時:1月21日 13:00~16:00 
 ホシザキ東海株式会社様にて会場・WEBのハイブリッドセミナーを開催致します。 
 会場では試食会も御座います。 
 食事セミナーに併せて、介護マーケットの動向等のスペシャル講座もございます。 
 ★全国介護事業者連盟 斉藤理事長!! 
 

 

他にも多くのエリアで実施してました。

試食会で実際に介護食を試食して、利用者の目線で考えれるのでいいですね。

 

施設の経営改善や再加熱機について気になっている施設におすすめです。

 

 

 

最後に「Amazon 介護食 ランキング」をご紹介。

 

① 明治 メイバランス Mini アソートBOX 125ml×24本(8種×各3本/ケース) 

「明治メイバランスMini」は、毎日の食事で摂りきれない栄養をおいしく補給できる栄養サポート飲料です。 
1本(125ml)、200kcalの飲みきりサイズで、少量で高エネルギーが摂取可能! 
たんぱく質7.5g(牛乳の約1.7倍)、食物繊維2.5g(レタス約3/4個分)の他、11種類のビタミン、10種類ミネラルなど体に大切な栄養素を1本で効率的に補給できます。

 

② Nestle(ネスレ) アイソカル ゼリー ハイカロリー HC バラエティパック 66g×24個入 (6種×各4個セット) ハイカロリーゼリー 栄養補助食品  
少量なのに高カロリー

手のひらサイズで、たった15口程度で食べられる少量のゼリーにも関わらず、1個当たり150kcalを摂ることができるハイカロリーゼリーです。

食が細い、高齢により食事量が気になる方など、カロリーを効率よく摂取できます。

 

③ 森永 栄養補助飲料 エンジョイクリミール いろいろセット 125ml×24本(8種類×3本) 高カロリー エネルギー

【少量で高栄養】飲みきりサイズの1本125mlで200kcal。

エネルギーの他、たんぱく質、カルシウム、食物繊維、13種類のビタミンなど、主要栄養成分をバランスよく。食欲のないときも手軽に飲めます。

 

④ 介護食品 キユーピー やさしい献立 歯ぐきでつぶせる アソートセット 10種 11個入り

かむ力や飲み込む力といった食べる機能が低下した方にも、おいしい食事を楽しんでいただきたいとの思いから開発されたユニバーサルデザインフードです。 
塩分を控えながらも、だしをきかせたしっかりとした味つけで、飽きずに食べ続けられます。 
また、高齢者の方々に不足しがちな栄養を強化しました。 
固形物は小さくても食べづらく、水やお茶が飲み込みづらい方におすすめです。 
 

 

①〜③は不足しがちな栄養素を少量で摂取でき、甘い味付けになっている飲料やゼリーなので、

普段の住宅介護食で補えない部分をカバーしてくれます。

 

④はキューピーから出ている介護食です。

ランクインしているのは「歯ぐきでつぶせる アソートセット」ですが、

他にも「容易にかめる アソートセット」、「舌でつぶせる アソートセット」、「かまなくてよい アソートセット」のかたさのラインナップがあります。

 

Amazonなら注文方法にも迷わないのでお手軽ですね。

シェア

このコラムを書いた人

人気のキーワード

OFFICIAL SNS

? よくある質問

  • Q

    登録メールアドレスや電話番号、パスワードがわからない

    A

    こちら からご登録のメールアドレスを調べることができますので、お試しください。