季節と栄養「血管年齢」
24/02/13 10:48
皆さんは血管年齢という言葉をご存じでしょうか?血管が老化してしまうと、血管年齢は高くなり、動脈硬化や心筋梗塞等の病気のリスクを高めます。しかし、血管年齢は生活習慣を改善することで、若返りが期待できます。
1.血管の老化の原因
①高血圧
塩分の摂りすぎは血管を硬くする。
②高血糖
血管を傷つけ、血液がドロドロに。
③脂質異常
悪玉コレステロールが血栓を作り、血管をつまりやすくする。
2.食習慣の改善
①減塩
・減塩タイプの調味料を使う。
醤油はスプレーボトルに入れて使うことで使う量を減らせます!
・お酢やレモン汁などの酸味を活かす。
・煮物などはダシのうま味を効かせる。
・カリウムの多い食品を摂る。(塩分を体外に出す働きをします。)
例:大豆製品、野菜、果物、芋類など
②血糖値の急な上昇を防ぐ
・腹八分目で食べるのを止める。
・野菜を先に食べる。
・青魚(さば、いわし、あじなど)を食べる。
③善玉コレステロールを増やす食べ物を摂る
例:納豆、ねぎ、きのこ、トマト、海藻など
他にも・・・・
ツナやささみ、鶏むね肉などタンパク質を摂る。
→丈夫な血管を作る。
緑黄色野菜を摂る。
→血管の老化を防ぐ。
このコラムを書いた人
人気のキーワード
OFFICIAL SNS
よくある質問
-
登録メールアドレスや電話番号、パスワードがわからない
こちら からご登録のメールアドレスを調べることができますので、お試しください。