基本のインゲンのごま和え
作り方
-
1.
フライパンにいりごまを入れ中火にかけます。へらでかき混ぜながら5分程乾煎りし、きつね色になったら火からおろして冷まします。
-
2.
1をポリ袋に平らに入れ、麺棒を袋の上からゴロゴロ転がしてごまをすります。
-
3.
インゲンは筋とヘタを取ります。たっぷりの水を中火で沸かし、塩ひとつまみ(分量外)を入れてインゲンを5分程茹でます。すぐに冷水にとり冷まします。
-
4.
3を5cmほどの長さに切り、水気をキッチンペーパーなどでふき取ります。
-
5.
2、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせます。4を加えてさらに混ぜ、器に盛り付けたら完成です。
作り方のコツ・ポイント
ごまは軽く炒ることで香りが強くなり、減塩にもつながります。
このレシピを作った人
人気のキーワード
OFFICIAL SNS
よくある質問
-
登録メールアドレスや電話番号、パスワードがわからない
こちら からご登録のメールアドレスを調べることができますので、お試しください。
すり鉢がなくても簡単にすりごまを作れるレシピです。炒りたて、すりたてのごまは香りが高く、塩分控えめでも満足感があります。